関西に行った日は節分でした。 [日々] [編集]



前記事で紹介した通り、節分の2月3日に関西に行きました。関空に着いてそのまま実家に向かいました。せっかく節分の日なので恵方巻を食べようとスーパーに寄り道して買ったのが上の写真の中巻でした。太巻きは食べにくいので中巻にしたわけです。
やはりイワシも欲しかったので焼きたてのイワシも買いました。結構、お得な値段でした。

刺身も買いました。これ以外に焼き穴子も買いましたが、意外と量があったので、焼き穴子に関しては2月5日にいただきました。

鰯は電子レンジで温めていただきました。

前回、12月に実家に来た時に9種類の一番搾りセットを買ってあったので、この日は取手工場の一番搾りをいただきました。

こちらが飲みくらべセッの9種類の一番搾りです。写真をクリックすると記事を表示します。

本当は1本を丸まま食べるのが、本来の食べ方のようですが、食べやすくするために半分に切りました。左から「穴きゅう」「えびサラダ」「ねぎマグロ」です。

次のビールは岡山工場の一番搾りを開けました。

刺身はヒラメにいたしました。

オクラはお袋が用意してくれていました。

タグ:節分
2017-02-07 11:18
nice!(61)
コメント(14)
トラックバック(0)
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]カレンダー
SORI さん
検索ボックス
最近のコメント
- 夏炉冬扇さん おはようございます。..
- 馬爺さん おはようございます。 ..
- みぃにゃんさん おはようございます..
- むさしワンが若いころは土岐もまだあ..
- おはようございます。 動画は音声..
- mimimomoさん おはようござ..
- なるほどわたしはいつも埋め込みコー..
- ぽちの輔さん おはようございます。..
- おはようございます^^ 何やらあ..
- 画面に出てない動画も全部再生される..
- リンさんさん おはようございます。..
- 三次会でも、がっつり食べてますね。..
- yakkoさん こんばんは その..
- こんばんは。 三次会ですか〜 お..
- Rinkoさん おはようございます..
- tarouさん おはようございます..
- 馬爺さん おはようございます。 ..
- 3次会も美味しそうで楽しそうですね..
- SORIさん お早うございます。 ..
- おはようございます。 サイクリン..
SORI さんがコメントした記事
最新記事一覧
- 埋め込みYouTubeの自動再生(..
- OB会の三次会も恒例となりました。..
- 現役との交流会の後は二次会が恒例と..
- 2018年もサイクリング部の現役と..
- 第3回東京OB会の二次会は白ワイン..
- 上野でサイクリング部の第3回東京O..
- 高さ6mの上野の「お化け燈籠」
- 今年も上野公園の「屋台村」を楽しみ..
- 2018年3月31日の上野公園の桜..
- 2018年3月31日の上野公園の桜..
- 惣菜屋さんの熱々の揚げたてを家で食..
- 小島泰堂が青菅に作った学校 泰楽文..
- 古墳のある小学校 佐倉市立青菅小学..
- 直径40cmのピザ
- コストコのホットドッグ フリードリ..
- ささやかな雛祭り
- 3月3日は不思議と散らし寿司が食べ..
- 初日の夕食はイタリアンにいたしまし..
- ハスカップ・ティーで三鷹のケーキを..
- 長男家族と三鷹のジブリ美術館に行っ..
SORI さんの記事をnice!と思った人 (全8534人)
リンク集
我が家のワンコの得意技 (動画)
我が自転車 (紹介)
減量中 もうすぐ終了
我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ
2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日




我が家のワンコの子供のころ
名前:ムサシ 2000年4月4日生まれ

2014年02月15日の散歩 13歳10ケ月
2016年08月06日の散歩 16歳4ケ月
2017年12月05日永眠 17歳8ケ月1日

マイカテゴリー
- 新年(31)
- 日々(72)
- 風習・歴史(35)
- 土産(50)
- 思いで(26)
- 生活風景(9)
- 雛祭り(5)
- 話題(97)
- 歌(3)
- SNS(49)
- ごはん(15)
- ビール(7)
- 料理(41)
- 外食(7)
- 蕎麦(14)
- 拉麺(8)
- 海鮮(3)
- イタ飯(6)
- 筍(10)
- 肉(18)
- 鰻(8)
- 動物(10)
- 猫(10)
- 犬(5)
- むさし(23)
- 植物(35)
- 茸(7)
- 送電線(8)
- 機内(32)
- 機内 F(8)
- 機内 CY(68)
- 海外(7)
- 日本(8)
- 韓国(30)
- 米国(9)
- 英国(12)
- 台湾(13)
- 中国(11)
- バハマ(23)
- トルコ(38)
- スイス(8)
- インド(56)
- ドイツ(29)
- モロッコ(11)
- エジプト(28)
- ベトナム(24)
- イタリア(37)
- フランス(4)
- メキシコ(5)
- パキスタン(15)
- インドネシア(27)
- オーストリア(19)
- オーストラリア(4)
- ロシア(49)
- カザフスタン(20)
- ウクライナ(15)
- 湖北省(8)
- 湖南省(5)
- 内蒙古(6)
- 淅江省(2)
- 江蘇省(22)
- 山西省(25)
- 河南省(17)
- 四川省(8)
- 山東省(3)
- 広東省(2)
- 安徽省(41)
- 広西チワン族自治区(5)
- 寧夏回族自治区(28)
- 九州(10)
- 東北(3)
- 北海道(24)
- 鹿児島(4)
- 沖縄(22)
- 山口県(7)
- 兵庫県(10)
- パリ(24)
- リヨン(15)
- アヌシー(7)
- マルセイユ(8)
- ピッツバーグ(17)
- ベルリン(14)
- ハノイ(35)
- ホーチミン(11)
- アスタナ(11)
- アルマトイ(10)
- キエフ(11)
- ロワール(20)
- オンフルール(3)
- Biel/Bienne(スイス)(10)
- 北京(19)
- 上海(33)
- 青島(2)
- 天津(15)
- 成都(6)
- 東京(49)
- 神戸(33)
- 大阪(7)
- 千葉(54)
- 宝塚(11)
- 函館(11)
- 小樽(8)
- 京都(9)
- 水戸(11)
- 鎌倉(12)
- 日光(20)
- 石垣島(4)
- 猪苗代(6)
- 佐原 潮来(20)
- 長城(7)
- 黄山(12)
- 九華山(10)
- 豫園(5)
- 九寨溝 黄龍(54)
- 高野山(18)
- 阿蘇山(8)
- 上高地(6)
- 八ヶ岳(6)
- 洞爺湖(8)
- 箱根(21)
- 箕面(5)
- 那須(5)
- 蓼科(15)
- 武田尾(6)
- 養老渓谷(7)
- 旭山動物園(13)
- 積丹 余市 ニセコ(17)
- 京成バラ園(6)
- 川村美術館(4)
- 神戸・異人館(15)
- パリのレストラン(11)
- Mont Saint-Michel(21)
- ルーブル美術館(9)
- オルセー美術館(7)
- ヴェルサイユ宮殿(20)
- セーヌ川(6)
- 裏ワザ(8)
- 未公開(0)
読んでいるブログ(RSS)
- Rongo-Rongo 04/24NEW
- memoranda 04/23NEW
- 柴犬ロッキーといっしょに。 04/23NEW
- Let's find true happiness! 04/23NEW
- 古希を境に(八十路徒然草) 04/23NEW
- まっくろクロスケ 04/23NEW
- 私が行った美術館、レストラン 04/23NEW
- アメスコこてつ 04/23NEW
- モラってタメして庭いじり 04/23NEW
- “何して遊ぼ?” 04/23NEW
- 夏炉冬扇 04/23NEW
- 春の海 ひねもすのたり のたりかな 04/23NEW
- たおやかに (直ぐで柔にして剛) 04/23NEW
- いつも一緒、ず~っと一緒♪2 04/23NEW
- 風のささやき 04/23NEW
- メルシオと僕らの〝四苦八苦〟 04/23NEW
- ぽちの輔の雑記帳 04/23NEW
- newtonの独り言2 04/23NEW
- さくら君、かく語りき。~さくら整体療術院日記~ 04/23NEW
- mayumayu Blog 2 04/23NEW
最近トラックバックされた記事
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ニッカウヰスキー余市蒸溜所
- ケンタッキーはダービーとバーボン
- 北海道はサクランボの季節でした。 ..
- 日司漁港(ひづかぎょこう) Hid..
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 八戸の名物大衆食堂 大洋食堂
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 赤ばふん生うに丼 みさき
- 王の散歩道 L’Allée roy..
- 古代エジプトとオリエントのエリア
- 古い木組み家の街並み
- 撮影ポイントの橋からのモンサンミッ..
- パリへの出発便 JAL415(最新..
- オルセー美術館(Musée d'O..
- 娘の晴れ姿
月別表示
- 2018年04月(10)
- 2018年03月(9)
- 2018年02月(6)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(12)
- 2017年11月(9)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(13)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(14)
- 2017年06月(14)
- 2017年05月(17)
- 2017年04月(15)
- 2017年03月(17)
- 2017年02月(17)
- 2017年01月(23)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(31)
- 2016年09月(30)
- 2016年08月(31)
- 2016年07月(31)
- 2016年06月(30)
- 2016年05月(31)
- 2016年04月(30)
- 2016年03月(31)
- 2016年02月(29)
- 2016年01月(31)
- 2015年12月(36)
- 2015年11月(36)
- 2015年10月(36)
- 2015年09月(36)
- 2015年08月(36)
- 2015年07月(36)
- 2015年06月(36)
- 2015年05月(36)
- 2015年04月(36)
- 2015年03月(36)
- 2015年02月(36)
- 2015年01月(36)
- 2014年12月(33)
- 2014年11月(33)
- 2014年10月(33)
- 2014年09月(33)
- 2014年08月(33)
- 2014年07月(33)
- 2014年06月(33)
- 2014年05月(33)
- 2014年04月(33)
- 2014年03月(33)
- 2014年02月(33)
- 2014年01月(33)
- 2013年12月(66)
- 2013年11月(66)
- 2013年10月(66)
- 2013年09月(64)
- 2013年08月(66)
- 2013年07月(66)
- 2013年06月(66)
- 2013年05月(65)
- 2013年04月(66)
- 2013年03月(66)
- 2013年02月(66)
- 2013年01月(66)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(3)
- 2012年09月(4)
- 2012年08月(5)
- 2012年07月(5)
- 2012年06月(2)
- 2012年05月(5)
- 2012年04月(3)
- 2012年03月(2)
- 2012年02月(6)
- 2012年01月(7)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(4)
- 2011年09月(3)
- 2011年08月(3)
- 2011年07月(1)
- 2011年06月(3)
- 2011年05月(5)
- 2011年04月(1)
- 2011年03月(4)
- 2011年02月(2)
- 2011年01月(3)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(1)
- 2010年09月(1)
- 2010年08月(4)
- 2010年07月(5)
- 2010年06月(4)
- 2010年05月(6)
- 2010年04月(2)
- 2010年03月(2)
- 2010年02月(2)
- 2010年01月(1)
カスタムペイン
2011年12月(2)
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
2011年11月(3)
2011年10月(4)
2011年09月(3)
2011年08月(3)
2011年07月(1)
2011年06月(3)
2011年05月(5)
2011年04月(1)
2011年03月(4)
2011年02月(2)
2011年01月(3)
2010年12月(5)
2010年11月(3)
2010年10月(1)
2010年09月(1)
2010年08月(4)
2010年07月(5)
2010年06月(4)
2010年05月(6)
2010年04月(2)
2010年03月(2)
2010年02月(2)
2010年01月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(2)
2009年09月(3)
2009年08月(2)
2009年07月(3)
2009年06月(3)
2009年05月(3) 初記事
まっくろクロスケ 記事掲載用
まっくろクロスケ-1 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-2 写真保管用 満杯
まっくろクロスケ-3 写真保管用 使用中
まっくろクロスケ-4 写真保管用 未使用
まっくろクロスケ FC2
まっくろクロスケ ココログ
まっくろクロスケ Ameba
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
関西の文化の恵方巻き、すっかり全国に浸透しましたね。
あなきゅう、えびサラダ、ねぎまぐろ、どれにしようか迷っちゃう♡
イワシ、立派なサイズですね。
by ミケシマ (2017-02-07 17:34)
一番搾りの飲み比べセットは微妙に味が違うのかしら?
by YOUR-MOM (2017-02-07 17:38)
恵方巻。我が家にも浸透してきまして、初めて食べました。
とうとう、です。
by 夏炉冬扇 (2017-02-07 18:04)
ビールの飲み比べセットなんて売っているんですね。
飲み比べする前に、一缶でお腹いっぱいになります。(^▽^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-02-07 20:52)
去年までは恵方を向いて無言で一気に食べていましたが
味気ないので今年は止めました(^^;
by そら (2017-02-07 21:02)
子供の頃は節分というと
鰯を食べた記憶がありますね
久々に食べてみたいです
by kazu-kun2626 (2017-02-08 07:16)
節分らしい食卓ですね^^
各地の一番搾り、飲み比べしてみたいですね~!
お味に違いを感じられますか?
by Rinko (2017-02-08 07:42)
ミケシマさん おはようございます。
昨年も実家で節分でした。2月の最初の土曜日にOB会があるためです。鰯は大きくておいしかったです。
by SORI (2017-02-08 10:55)
YOUR-MOMさん おはようございます。
同時に飲むと違いがわかります。特に普通の一番搾りとの味の差は大きいです。サッパリ系や濃厚系などいろいろです。
by SORI (2017-02-08 10:57)
夏炉冬扇さん おはようございます。
ついに食べられたのですね。最近はコンビニでのアルバイトに対する販売ノルマがエスカレートして問題化しているとのニュースが流れていました。
by SORI (2017-02-08 11:00)
なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん おはようございます。
毎日、飲んでいます。もうすぐ飲んでしまいそうです。
by SORI (2017-02-08 11:01)
そらさん おはようございます。
遊び心ですね。美味しいのが一番です。
でも不思議と食べたくなります。
by SORI (2017-02-08 11:03)
kazu-kun2626さん おはようございます。
我が家もイワシはよく食べました。今回のイワシは美味しかったです。
by SORI (2017-02-08 11:04)
Rinkoさん おはようございます。
恥の違いははっきりと判ります。いずれも美味しいです。
日本は世界でも格段にビールの美味しい国なのです。
by SORI (2017-02-08 11:06)